SC相模原

SC相模原

MENU

HOMEGAME INFO

2024 明治安田J3リーグ

ドリームデー2024 今治戦 ホームゲーム情報
マッチカード
マッチカード


ドリームデー2024 スポンサーDREAM DAY SPONSORS
タイムスケジュールTIMETABLE

スタジアム

10:30〜 待機列シート貼り
13:00  フードパーク・グッズ売り場・チケット売り場オープン
13:30  スタジアム開場
14:25〜 三番勝負
17:10  GKピッチ内練習
17:15  FPピッチ内練習
18:00  試合開始
20:00頃 試合終了


ホームチーム横断幕

12:00~13:00 横断幕設置可能


ビジターチーム横断幕

12:45~13:00 横断幕設置場所 下見・搬入
開場後     横断幕設置可能


横断幕や大旗の使用、また初めてギオンスタジアムに来場されるビジターサポーターのみなさまはこちらをご一読ください。


イベントEVENT

今節スタジアムで開催するイベントをお知らせします。

HoneyGold
ブース出展

はちみつかけアイスクリームの販売

マルハニチロ 1秒OPEN
おさかなソーセージプレゼント

ゲートにて先着3,000名様にプレゼント

協同乳業
ブース情報

先着1,000名様に農協シリーズプレゼント

コメダ珈琲店こどもの国店
出 店

人気の商品をお楽しみいただけます

相模原市役所健康増進課
ブース情報

令和6年度 相模原市 健活!チャレンジ

さがみ風っ子トレイルランニング
PRブース

子ども向け縁日くじ引きを無料で!

津久井スギ もくわく
PRブース

津久井産スギの組み合わせ家具 展示販売


緑信フードパークRYOKUSHIN FOOD PARK

定番から地元産の食材を使った話題のフードまで、今節も美味しいものをたくさん用意いたしました。
※ 試合当日、出店店舗や提供メニューは予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。



スタジアム アクセスSTADIUM ACCESS

電車でお越しの方へ

最寄り駅 JR相模線 原当麻駅(はらたいま)
所要時間 徒歩 約20分前後

スタジアムアクセス




お車でお越しの方へ

ギオンスタジアム無料駐車場

第5駐車場 243台 身障者用 6台
第4駐車場 454台
第3駐車場 264台
第2駐車場 107台 身障者用 2台
第1駐車場 181台 身障者用 4台

注意事項

※ 構内での飲酒・喫煙はご遠慮下さい。
※ ゴミ等はお持ち帰りいただくようご協力お願いいたします。
※ 駐車場内でのトラブルは一切責任を負えませんので予めご了承下さい。
※ 第6駐車場は関係者駐車場となります。一般の方は駐車できません。
※ 通常時、駐車場の閉門時刻は、第1〜4駐車場が20時、第5駐車場が19時15分となります。 ただし、夜間の試合開催時は、試合終了から1時間30分後の閉門となります。

最新の閉門時刻は麻溝公園のHPをご確認ください

アクセスはスタジアムのHPをご確認ください



バスでお越しの方へ

路線バス

小田急線 相模大野駅北口
バス乗車時間 約20分(310円) → 徒歩 約5分

JR横浜線 古淵駅
バス乗車時間 約20分(260円) → 徒歩 約5分

JR横浜線 相模原駅南口
バス乗車時間 約30分(370円) → 徒歩 約10分




ご存知ですか?

試合前から楽しめる3つのパーク!

今シーズンからスタジアムの外周エリアに3つのパークが登場!試合前の時間をよりお楽しみいただけるようになりました。

キッズパーク by OHARA

クラブマスコットガミティのふわふわ遊具をはじめキッズが楽しめるスペースです。

緑信フードパーク

SC相模原ホームゲーム名物のキッチンカーが多数出店。家族や仲間とゆっくり食事を楽しめるテーブル席もあります。

ミニサッカーパーク

試合を見るだけでなくキッズがサッカーを体験できるスペースです。


ホームタウンの小学生は無料!こどもフリーパス
こどもフリーパス

「こどもフリーパス」はホームタウンである相模原市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町の小学生に発行するパスです。お申し込みいただくと、SC相模原が2024シーズンに開催する全てのホームゲームの観戦チケットを無料で取得いただけます。

こどもフリーパス


自治会員向け特典

相模原市・海老名市・座間市自治会の会員様向け特典として、試合当日会場のファンクラブブースにて自治カードのご提示で、ご本人様に来場者プレゼントをお渡しいたします。
※ チケットの割引はありません


※ カードのデザインは年度によって異なります

SC相模原からお願い

食品や不用品をご持参ください!

フードドライブ

フードドライブ
フードドライブ

ギオンスタジアムでのホームゲームでは、SDGsの取り組みとしてフードドライブを実施しています。この取り組みは、さがみはらSDGsパートナーとして繋がりのあるフードコミュニティ、JA相模原市との協働事業です。スタジアム発の社会貢献活動へ、みなさまのご協力の程、よろしくお願いいたします。

受付できる食品

◯ 市販の商品であるもの
◯ 包装が未開封であるもの
◯ 常温保存ができるもの
◯ 賞味期限の表示があり、2カ月以上期限が残っているもの(米、砂糖等、表示義務がないものを除く)

受付できない食品

✕ 自家製のもの
✕ 開封されているもの
✕ 冷凍、冷蔵保存のものや生鮮食品(野菜)
✕ 賞味期限の表示がないもの(外箱に記載のある食品にご注意ください)
✕ 賞味期限が2カ月を切っているもの
※ 受付できない食品をお持ち頂いた場合は大変恐れ入りますが受付をお断りさせていただきます。予めご了承ください。





不要品回収

キモチと。

ギオンスタジアムでのホームゲームには、不要品回収BOXを設置しています。 このBOXはブックオフ様との共同事業「キモチと。」によるもので、入れていただいた不要品をブックオフ様が査定し、その買取金額のすべてが、SC相模原のSDGs・地域貢献活動に充てられます。 スタジアム発の社会貢献活動へ、みなさまのご協力の程、よろしくお願いいたします。

※ BOXは総合案内横に設置しております。
※ 対象となる物品は本・CD・DVD・ゲーム・おもちゃ・ホビー・ブランド品・宝飾品・小型家電などです。


勝利に向けてみんなで応援しよう!
相模原の勝利に向けて選手を最も後押しするのはみなさんの応援です。

ユニフォームや衣装でスタンドを緑に染め、お持ちのグッズを掲げ、手拍子で選手たちへ「ENERGY」を届けてください!

キックオフ 約110分前!

選手バスが到着します

スタジアム入りは選手を間近に見られるチャンスです。皆さんからのエールを直接届けてください。



キックオフ 約50分前!

ウォーミングアップが開始されます

試合前のウォーミングアップが開始されます。熱のこもった声援で選手たちを鼓舞してください。



キックオフ 約10分前!

選手をピッチへ送り出そう!

キックオフ直前、気合十分の選手たちが入場する際にお持ちのフラッグやタオルマフラーを掲げて下さい! オフィシャルグッズをお持ちでない方も、ご自宅にある緑色のタオルなどを持参して、みんなで勝利をつかみましょう!




SC相模原の選手情報はこちらをチェック!