SC相模原

SC相模原

MENU

SUPPORTERS ASSOCIATION

SC相模原後援会

SC相模原後援会は以下趣旨に則り、2021年6月5日に設立いたしました。

設立趣旨
昨年念願でありましたJ2昇格をつかみ取ったSC相模原ですが、 今シーズンのJ2リーグ序盤戦を終え、非常に厳しい戦いを強いられています。強豪ひしめくJ2リーグを勝ち抜き、さらなる高みを目指すためには、 これまでにも増して地域をあげての応援が欠かせません。

そのために、ホームタウンの首長さんに先頭に立ってクラブを応援、また、 市民にも働きかけていただく、そして地域経済界の皆さんにはクラブを 多方面から支援していただく、そのようなSC相模原後援会が設立されました。



後援会規約
第1章 総則
(名称)
第1条 本会はSC相模原後援会という。

(事務所)
第2条 本会は主たる事務所を神奈川県相模原市中央区相模原5丁目1番19号に置く。

第2章 目的及び事業
(目的)
第3条 本会はSC相模原の活動を支援するとともに、ホームタウンにおけるスポーツ及び地域振興と次世代の夢を育むことを目的とする。
(事業)
第4条 本会は第3条の目的を達成するため、次の活動を行う。
①SC相模原の活動に対する周知及び発信事業
②SC相模原のスポーツ及び地域振興への支援
③SC相模原の次世代育成活動への支援
④SC相模原による支援者・団体の勧誘・誘致・招聘活動への支援
⑤その他本会の目的を達成するために必要な事業

第3章 会員及び組織
(会員)
第5条 会員は第3条に掲げる目的に賛同する者とする。
2 退会は会員の申し出による。
3 本会の目的に違反、又は本会の名誉を汚した者は、第13条に定める常任幹事会の決議により除名できる。

(組織)
第6条 本会に次の役員を置く。
会 長    1名
副会長    3名
幹 事    若干名
監 査    1名
顧 問    4名以内
理 事    若干名

(会長)
第7条 会長は相模原市長とする。
2 会長は後援会を代表し、会務を総理する。

(副会長)
第8条 副会長は相模原市を除くホームタウンの市長及び町長とする。
2 副会長は会長を補佐し、会長に事故ある時はその職務を代理する。

(幹事)
第9条 幹事はホームタウンに存する商工会議所または商工会の代表及び第13条に定める常任幹事会で選任された者とする。
2 幹事は会務の執行を審議する。

(監査)
第10条 監査は相模原市市民局長の職にある者をもって充てる。
2 監査は後援会の会計を監査する。

(顧問)
第11条 顧問は各ホームタウンから推薦された者とする。
2 顧問は常任幹事会へ提言を行うとともに、決定に基づき事業を運営する。

(理事)
第12条 理事は必要に応じて常任幹事会において選任する。
2 理事は常任幹事会が指定した事項について、会務を処理する。

(会議)
第13条 後援会の会議は次に掲げるものとし、会長が招集する。
(1)総会
(2)常任幹事会
2 総会は役員全員を持って構成し、委任状を含め過半数の出席により成立し、後援会の存廃等重要な事項を審議し、決定する
3 常任幹事会は、会長、副会長、幹事及び監査で構成し、会則の決定、修正に関する事項及び第4条に掲げた事業活動及び会員の入退会等、会の運営に必要な事項を決定・承認する。

(会計)
第14条 後援会の会計は寄付金その他の収入をもって充てる。
2 後援会の会計年度は、始期を毎年4月1日とし、終期は翌年3月末日とする。

第4章 その他
(その他)
第15条 前各条に定めるものの他、後援会の運営について必要な事項は会長が定める。

附 則
1 第14条2項に定める会計年度の始期は後援会設立日とする。
2 この会則は2021年6月5日から施行する。
役員名簿
役職名 氏 名 所 属
会 長 本村 賢太郎 相模原市長
副会長 内野 優 海老名市長
佐藤 弥斗 座間市長
古塩 政由 綾瀬市長
小野澤 豊 愛川町長
幹 事 杉岡 芳樹 相模原商工会議所 会頭
平栗 文夫 城山商工会 会長
関戸 昌邦 津久井商工会 会長
小川 喜平 相模湖商工会 会長
野﨑 保巳 藤野商工会 会長
三田 佳美 海老名商工会議所 会頭
内藤 和美 座間市商工会 会長
笠間 茂治 綾瀬市商工会 会長
中村 美好 愛甲商工会 会長
監 査 川村 彰 相模原市 市民局長

2022年10月1日更新
市区町村コード順

2021年度 事業報告書
SC相模原後援会は、SC相模原の活動を支援し、ホームタウンにおけるスポーツ及び地域振興と次世代の夢を育むために、次の事業をクラブとともに実施しました。

1.次のSC相模原ホームゲームをスタジアムで応援し、市民の来場を促しました。
・8月9日(月・祝)栃木SC戦「相模原市親子招待デイ」
・9月4日(土)ジェフユナイテッド市原・千葉戦「SAGAMIHARA ENERGY FES 2021」
・10月16日(土)モンテディオ山形戦「座間市親子招待デイ」
・10月24日(日)ツエーゲン金沢戦「キッズドリームデイ2021」
・11月3日(水・祝)ブラウブリッツ秋田戦「綾瀬市親子招待デイ」
・11月14日(日)ファジアーノ岡山FC 戦「愛川町親子招待デイ」

2.ホームタウンで行われる各種催事に参加した際、SC相模原を広く周知しました。

3.SC相模原がホームタウンの子どもたちと交流する次のイベントを企画し、実施しました。
・7月4日(日)「綾瀬スポーツフェスティバル」サッカー教室
・3月27日(日)「あいかわ少年少女サッカー教室」
2021年度 収支報告
2021年6月5日~2022年3月31

【収入の部】
寄  付 0円

【支出の部】
会運営費 0円
予備費  0円

【繰越資金の部】
前年度繰越資金 -
今年度収支差額 0円
来年度繰越資金 0円
2022年度 事業計画書
SC相模原後援会は、SC相模原の活動を支援するとともに、ホームタウンにおけるスポーツ及び地域振興と次世代の夢を育むために次の事業を実施する。

1.SC相模原のホームゲームをスタジアムで応援し、市民の来場を促す。

2.ホームタウンで行われる各種催事に参加し、SC相模原を広く周知する。

3.サッカー教室等、SC相模原がホームタウンの子どもたちと交流するイベントを企画する。また、ホームタウンに避難してくるウクライナの子どもたちともサッカーを通じて触れ合う機会をつくる。

4.ホームタウンの施設にSC相模原のポスターやのぼり、横断幕等を掲出し、SC相模原を広く周知する。
2022年度 予算
2022年4月1日~2023年3月31

【収入の部】
寄  付 50,000円

【支出の部】
会運営費 20,000円
予備費  30,000円