SC相模原は、今夏実施した中高校生向け4日間プログラム「SC相模原みらい塾」にて参加者が考えたアイデアを、実際に実施することとなりましたのでお知らせいたします。
「SC相模原みらい塾」とは、中学生・高校生を対象とした「論理的・自律的思考を高める」ことを目的とした4日間のプログラムです。参加者は「SC相模原ホームゲームの来場者を増やす」をテーマに、自ら深く考え抜き、具体的な企画を立案し最終日に発表しました。
参加者の中高生は、4日間という期間で「どうすれば来場者が増えるか」という課題と真摯に向き合い、熱意を持って議論を重ね、必死に考え抜きました。その結果生まれたアイデアを、実際のホームゲームやSNS企画として実現する運びとなりました。
中高生たちが熟考を重ねたアイデアを、ぜひご覧ください!
先着100名!サイン入り選手カードの配布
今シーズンの来場回数が1回以下で、SC相模原のJリーグIDにご登録の方へお送りするメール画面をご提示いただくと、11月16日(土)琉球戦にて、選手のサイン入りカードをプレゼント!試合以外の体験を通じて、”推し”の選手を見つけてみませんか?

みらい塾参加中高生が考えた本企画の背景
・来場者アンケートで、サポーター歴の浅い方の約7割が「試合以外の観戦体験」を希望していることが分かった
・「選手が多くて、誰に注目していいかわからない」という声に応え、試合前にカードを配布することで、カードに描かれた選手に注目し、応援するきっかけを作りたい
・クラブやリーグが無料招待を推進している中、新規客の定着率をあげて行きたい
概要
【実施日】2025年11月16日(土) 琉球戦
【実施場所】総合案内
【配布物】2025シーズンサイン入り選手カード(ランダム配布)
※カードはランダムでの配布となり、選手はお選びいただけません
※途中で加入した選手の選手カードはございません
※カードは先着100名様、なくなり次第終了となります
【対象者】今シーズンのご来場が1回以下で、SC相模原のJリーグIDにご登録の方
※対象の方には、11月6日(木)と11月13日(木)にクラブから直接メールをお送りします。
【参加方法】試合当日、総合案内にて、対象メールの画面をスタッフにご提示ください
※スクリーンショット(画面キャプチャ)でのご提示は無効です
ホームタウンの美味しいグルメ紹介
11月16日琉球戦(綾瀬市ホームタウンデー)を盛り上げるため、西山拓実選手と加藤大育選手が綾瀬市のグルメをレポートする様子をSC相模原公式Xにて配信します。 選手たちが「秋本食品」のキムチや、「高座豚手造りハム」のジューシーな豚肉料理、そしてあやせプリンを堪能!
選手たちの意外な一面や、綾瀬市の美味しい魅力をお楽しみください。

みらい塾参加中高生が考えた本企画の背景
・SC相模原の試合来場者が一部の年齢層に偏っている現状を踏まえ、SNSなどのデジタルツールを活用して若者層の来場者を増やすことを目指す
・ホームタウンの人気グルメを紹介することで地域の魅力を発信し、地元の活性化につなげます。また、紹介した飲食店のキッチンカーがホームゲームに出店すれば、それを目的に訪れる来場者も増加することが期待できる
概要
【登場選手】 加藤 大育 選手、西山 拓実 選手
【紹介グルメ】 秋本食品、高座豚、パフェ
【配信スケジュール】 11月5日(水)以降からSC相模原公式Xにて順次公開予定
関連情報
・SC相模原みらい塾概要:https://www.scsagamihara.com/club/miraijyuku
・SC相模原みらい塾実施レポート:https://www.scsagamihara.com/news/post/20250820002



