BEGINNER'S GUIDE
これさえ知っていればもう安心!
このページの掲載内容は2019シーズンのものです。

- 初めての試合観戦ガイド
-
「スタジアムでSC相模原の試合を観るのは初めて!」という方へ、試合を観戦するまでの方法や、スタジアムの楽しみ方をご案内いたします。
- 01 まずは試合日程をチェック!
-
2019 SC相模原 試合予定
スタジアムでの試合はおよそ2週間に1回
ホームゲームの日程を見る!2019年のJ3リーグの試合は1チームあたり34試合。その内の半分の17試合を3月から12月にかけ、相模原市南区にあるSC相模原のホームスタジアム【ギオンスタジアム】で実施します。
そのため、試合が実施されるのはおよそ2週間に1回ペース。2試合連続でホームゲームの時もあれば、1ヶ月ほどホームで試合のない時もあります。
試合日程はこのホームページで確認できます。まずは日程のチェックを!
- 02 チケットを購入しよう!
-
詳しくはこちらをご覧ください!
- 03 スタジアムへ行こう!
-
ギオンスタジアムへは電車か、バスか、マイカーで!
駅から15分!バス停から5分!駐車場は1,200台!最寄の駅からは徒歩で約15分。最寄のバス停からは徒歩で約5分です。またスタジアムに併設されている駐車場は無料でご利用いただけます。
スタジアムアクセス
- 04 応援グッズを手に入れよう!
-
圧倒的なホーム感で選手を応援しよう!
スタンドを緑色に染めてください!スタンドを緑色に染めれば染めるほど、私たちの選手は勇気づけられ、相手の選手は敵地であることを意識するでしょう。
レプリカユニフォームや、ユニフォームTシャツを身にまとい、試合中や、ハーフタイムのイベントの時にタオルマフラーをグルグル回して楽しく応援!
みんなの力で選手を緑で、声援で、包んでください!
グッズはインターネット、もしくはホームゲーム当日のブースにてお買い求めいただけます!
定番の応援グッズはこちら!
- 05 イベントを楽しもう!
-
楽しいのは試合だけじゃない!
スタジアムイベントギオンスタジアムでは試合ごとに違うイベントを実施しています。見て楽しむ、参加して楽しむ、選手と触れあうなどイベントのスタイルもいろいろ!子どもも、大人も楽しめるスタジアムです!
ホームゲーム情報のページで限定イベントをチェック!
ホームゲーム情報
- 06 選手を間近で見てみよう!
-
Jリーグのサッカー選手ってどんな感じかな?
選手バス入り待ちに参加!選手はバスでスタジアムに入ります。真剣勝負に向けて集中している選手、リラックスしている選手などそれぞれです。みなさんの声援で試合へと向かう気持ちを鼓舞してください!
バス入り待ちは「ハイタッチ入口」と同じ場所です。場内マップでチェック!
場内マップ
- 07 お気に入りの場所から観戦!
-
どの席で見ようかな?
お気に入りの観戦場所をみつけよう!観戦場所は大きくわけて3つ。メインスタンド、バックスタンド、ゴール裏。おすすめは春から夏にかけてシロツメクサが咲き誇るゴール裏。ご家族連れも、大きな声援を送るサポーターも、いろんな観戦スタイルの人が共存しています。ギオンスタジアム名物のこのシートを是非1度お楽しみください!
各スタンドをチェック!
- 08 スタジアムグルメを楽しむ!
-
ギオンスタジアム自慢のフードパークです!
ギオンスタジアムのフードパークには十数のお店がならびます。定番のものから、地元ならではのものまでたくさん!訪れた試合ならではのグルメをお楽しみください!
※ スタジアム内への食べもの・飲みものの持込みは自由です。
※ ただし飲みもはリユースカップに移し変えてお持込みください。
次のホームゲームに出店するお店をチェック!
ホームゲーム情報
- 09 選手に声援を送ろう!
-
応援があれば走ることができる!
みなさんの応援で選手を後押ししてください!
90分間、100メートル以上のフィールドを縦横無尽に駆け巡る競技。それがサッカーです。私たちの選手が相手に走り勝てるように、終了のホイッスルが鳴るまで走りきれるように、どうか熱い声援を送ってください!
どうか選手に声援をお願いします!
選手のこと
- 10 ハーフタイムも楽しめます!
-
ギオンスタジアムの新名物!
ハーフタイムダンスショー!
前半と後半の間にダンスタイムがあります。音楽にあわせてタオルマフラーをまわしたり、元気よくダンスをしていると、選手直筆サイン入りボールをゲットできるかも?リズムに乗って目立つように踊ろう!
- 11 選手とハイタッチでお別れ!
-
勝っても負けてもやります!
選手とハイタッチ!
SC相模原の名物はなんといってもこれ!選手と、サポーターの距離が近いことが特徴のチームです。試合後にお気に入りの選手、頑張った選手に一言声かけてあげてください!そして次の試合もみんなで戦いましょう!
いかがでしたでしょうか?いまやJリーグの試合はサッカーだけではなく、さまざまなイベントを行い、美味しいものを集め、お一人でも、グループでも、ファミリーでも楽しんでいただけるように努めています。サッカー観戦は初めてという方も是非遊びにいらして下さい。選手、スタッフ一同、みなさまのご来場をお待ちしております!