SC相模原

SC相模原

MENU

NEWS DETAIL

11-11-2025

 お知らせ  |  ホームゲーム情報 

【11/16琉球戦】綾瀬市ホームタウンデーにてSAF(持続可能な航空燃料)向け廃食用油回収の啓発イベントを実施

SC相模原は、2025年11月16日(日)に相模原ギオンスタジアムにて開催される明治安田J3リーグ第36節FC琉球戦を「綾瀬市ホームタウンデー」として実施。このホームゲームにおいて、スタジアム外周路でファン・サポーターの方々を対象に廃食用油の回収を行い、資源循環の重要性の啓発イベントを実施することを決定いたしました。

取り組みの背景と概要

本取り組みは、地元の社会課題に向き合う「ジモトアイプロジェクト」を推進しているSC相模原に、桐蔭学園高校の池田晃輔さんから「試合会場でのSAF(持続可能な航空燃料)向け廃食用油の回収イベント」の企画提案をいただいたことをきっかけに、啓発イベントを検討。SC相模原のホームタウンの綾瀬市が参画する「Fry to Fly Project※」と連携する形で、SC相模原の「綾瀬市ホームタウンデー」にて、家庭用廃食用油の回収イベントを行います。 試合当日、スタジアム外周路に廃食用油の回収ボックスを設置し、ご来場いただくファン・サポーターの皆様へ、廃食用油のリサイクルと資源循環の重要性について啓発を行います。

※「Fry to Fly Project」 廃食用油を回収し、SAF(持続可能な航空燃料)の原料として活用することで、資源循環と環境負荷の低減に貢献する取り組みです。
https://www.jgc.com/jp/esg-hsse/initiative/fry-to-fly/

廃食用油回収方法について

ご家庭で使用された廃食用油をペットボトルや購入時の油の容器等、蓋のきちんとしまる容器に入れてお持ちください。
揚げかすなどの異物は取り除いてください。
未使用の場合は、容器ごととのままお持ちください。

IMG_7506.jpg

<回収できる油…常温で液体の食用植物油>
・常温で液体の植物性油
(例)サラダ油、ごま油、なたね油、コーン油、
   紅花油、米油、大豆油、ヒマワリ油、オリーブオイル 等
 ※使用済みの食用植物油
 ※期限切れの食用植物油
 ※未使用、未開封の食用植物油(入替えはせず、そのままボックスに入れてください。)

<回収できない油>
・常温で固形の植物油 (例)マーガリン、ショートニング、パーム油、ヤシ油
・鉱物系油 (例)灯油、エンジンオイル
・動物性油 (例)バター、ラード、魚油、鯨油
・食品や香辛料など混ざった油
(例)ドレッシング、ラー油、ネギ油、フレーバーオイル
・事業系油 (例)飲食店など事業から出る油

【特典】
当日は、ご家庭で集められた廃食用油をお持ちいただいたファン・サポーターの方々を対象に、感謝の気持ちを込めて先着30名様に特典をご用意いたします。
特典: SC相模原 選手直筆サインカード

桐蔭学園高校 池田晃輔さんからのコメント

JAXAプログラムがきっかけでSAF推進の活動に携わっています。廃食油のリサイクルを普及させるには、幅広い層に働きかけ、行動変容を促す工夫が必要です。地球温暖化対策は我慢という負のイメージを払拭し、スポーツ応援やファンサービスといった「ワクワク感」の要素を加えることで、学生を含む多様な層を巻き込む契機になると思います。SC相模原さんがわたしの思いに共感くださり、綾瀬市との連携や選手を動員した啓発活動などを考えて下さいました。チーム・観客・自治体・地域事業者が一体となった付加価値のある環境参加型イベントが実現することを嬉しく思います。スポーツの情熱を、地球を守る力に変えて、脱炭素化に貢献したいと思います。

【開催概要】
◼︎対象試合
明治安田J3リーグ SC相模原ホームゲーム 第36節 FC琉球戦
◼︎開催日時
2025年11月16日(日)
11時半~14時(キックオフまで)
◼︎会場
相模原ギオンスタジアム (スタジアム外周路にて実施)
◼︎実施内容
綾瀬市ホームタウンデー企画、廃食用油回収啓発活動
◼︎連携
Fry to Fly Project (綾瀬市参画)
https://www.jgc.com/jp/esg-hsse/initiative/fry-to-fly/