SC相模原

SC相模原

MENU

NEWS DETAIL

04-18-2025

 練習情報 

練習レポート(加藤大育選手)

DF/2 加藤大育

DSC_4917.jpg

--前節を振り返って結構持たれる時間が長かったですが、 センターバックとしてはどんな90分でしたか?

相手も上手いのもあったんですけど、自分たちが奪った後のボールを大事にできなかったり、そこで相手にボールを持たれる時間が長くなったのが原因かなとは思います。
守備者としては無失点で終われることが一番なので、そこができなかったことに責任を感じています。

--奪った後の距離感が悪くボールを大事にできなかった?

それもありますし、ボールを奪った選手がもう少し落ち着いて対応したり、周りのサポートや声かけも全然足りなかったのかなと思います。

--ここまでをみると苦しんでいるようにも見えますけど、この難しい状況をどのように見ていますか?

結果が出ていないことに対してはすごく焦りを感じていますし、プロとしては結果を出さないと評価されない世界だと思うので、そこに対しては次の試合もそうですし、ここからの試合全部勝たないといけないと思っています。
勝ちにこだわり続けることがプロとして当たり前のことだと思います。でもそこだけではなく自分たちができていることにも目を向けて、この前の試合ならあれだけボール持たれている中で1失点で抑えられたということは、普通に考えたらもう少し失点していてもおかしくない状況だったので、あれだけ耐えられる時間を自分たちで作ることができるのは少し良い部分であるとは思います。

やっぱり今まで自分たちがやってきたことを信じ続けてやっていくしかないと思うので、自分たちで自分たちのことを信じれなくなってしまったら、そこでチームは終わってしまうのかなと思うので、まずはやってきたことを信じて、その上で結果を求めてやっていきたいと思います。

--やってきたことの表現はどういった部分になりますか?

自分たちのサッカーのコンセプトは、つながりという部分になると思うので、ここ数試合はなかなか発揮できていないですが、いままでできていた試合もあったので、そこはもっと自信もってやっていけば自ずと自分たちがボールもてる時間も増えていきますし、点をとれる確率もあがりますし失点する確率もさがるのでつながりを大事にしていきたいなと思います。

--プレシーズン含めてうまくいったと感じるシーンはどの場面でしたか?

個人的な話ですと、右サイドでの流動的なポジションチェンジとかはうまくいっていて、自分が内側にはいっていったりとかそのままオーバーラップで前線に攻撃参加していく部分とかは、シーズン初めのほうの試合でも得点につながっているシーンもあったので、そこはすごく手応えを感じていたので、そこでチームのちゃんとした武器になるようにしていきたいなと思っています。
もっと連携を深めるとか近くの選手とコミュニケーションとるとか、味方に合わせて自分がどう動くかを考えないといけないし大事だと思っています。

--髪型はイメチェンですか?

別にやらかしたとかではなくて(笑)
ちょっとうまく行ってない部分もありますし、一度リセットで気分転換に。
坊主も一回やってみたかったのもあって。
あとは、気合い入れるためです。
妻からは好評です。
深い意味は全くないので、心配するようなことはないです(笑)
チームメイトからの評判は良くないです。