NEWS DETAIL
03-29-2015
その他J3第3節 vs鳥取 辛島啓珠監督試合後記者会見
J3第3節 vs鳥取 辛島啓珠監督試合後記者会見
——本日の試合を振り返って感想をお願いします。
「まず0−2という結果になり、サポーターをはじめ、応援してくれている皆さまに申し訳ないと思っています。内容的にも、立ち上がりに危ないシーンがあって、あまりいい入りができなかったんですけど、前半の途中である程度、いい流れになり、そこで1点取ることができたら違った結果になっていたのかなと思います。前半終了間際のセットプレー、2失点目を入れられて、ちょっと苦しくなって。それでも後半、1点取り返そうとしていましたが、相手のガイナーレ鳥取のパフォーマンスもよかった。途中でシステム変更をして、ちょっと落ち着いたところもあったんですが、最終的に崩せなくて、全体的に中盤でセカンドボールを拾われて、前線で起点を作られたのが大きかったんじゃないかなと思います。今日は、1試合目、2試合目に比べてパフォーマンスがよくなくて残念でしたが、また切り替えて次の試合に向けていきたいなと思います」
——54分にレオジーニョに代えてフェア・モービーを入れ、システムを3バックに変更されましたが、その意図を教えてください。
「後半始まって、とにかく4枚で相手をつかみ切れていなくて、このまま行ったら、3点目を入れられるのは時間の問題かなというのは、外から見ていて感じていた。それで(DFに)もう1枚、増やして、森勇介と大森啓生を1枚高い位置でプレーさせたほうがはっきりするんじゃないかなと。ある程度、相手とマッチアップしたほうが。あとは前半から見ていて、FWが縦関係になっていたんですけど、向こうは3枚が残っていて、井上平には1枚、アンカーがついていて、髙原直泰に3枚ついていた。それでずっと対応していたし、攻め込まれていたから、こっちは4−4−1−1みたいな形ですよね。向こうは2枚が後ろに残っていたにもかかわらず、つかまえきれていないのであれば、思い切ってシステム変更したほうが、やりやすいんじゃないかなというのがありましたね」
——いい守備から、いい攻撃がチームのテーマだと思いますが、前節に続き、試合立ち上がりに失点していることについてはどう感じていますか?
「そうですね。立ち上がりの部分に関してはいつも選手たちに言っています。結果的によくなかったですね。立ち上がりにフェルナンジーニョのシュートが、決定的なチャンスですよね。あれが外れて、目が覚め、もう少しぐっと上がるかなというのがあったんですけれども、当然、いい流れのところもあったんですけど、向こうの先制点は同じような形ですよね。前線で潰れて、2列目から上がってこられてというので。そう考えたら、最初のプレーで修正できないと。最初の相手のチャンスでこっちは修正できないといけないですし、そういう点では、結果的にいい守備ができなかったことになります。そこは改善してやっていかなければ。今日も先制点は重要だ、重要だと、前節のこともあったので、言っていました。前の試合でも先制点を取られている。その後、結果的に2点を取って勝っているだけに、先制点は重要と話していたにもかかわらず、そういう風になってしまったのは非常に残念です」