MF/27 西山拓実
--前節は久々の先発で、キャプテンマークを巻いて出場しました。
いままでコンディションが悪かったわけではないですけど、メンタル的な部分がいい方向に持っていくことができて、それがピッチ上でのプレーの良さにも繋がっているのかなと思います。試合は、勝ちだけを目指して戦ったので結果が出なかったことが悔しいし、申し訳ないという気持ちが一番にあります。運動量やハードワークを売りにしているのに80分過ぎに足をつってしまったので、個人としても情けない試合になりました。
--ゲーム体力で少し難しさがありましたか?
久しぶりのスタメン出場ということで、消耗が思ったより激しかったですけど、そこは試合を積み重ねていくしかないのかなと思います。
--そんな中でも、球際の強さや切り替えの速さが際立っていたように見えましたが。
そこは自分の良さなので、ボールを奪いにいくところで何度かいい部分は出せたと思っています。
--西山選手の練習中の表情が、出場機会を得るようになってから良くなった印象もあります。
自分自身、ネガティブになる時期もありましたけど、うまく(メンタルを)コントロールでき始めてから表情も良くなったと言われます。
--試合に出られなかった時期に意識して取り組んだことはありますか?
「日々の積み重ねでしかうまくならない」と周りから言われていましたし、自分でもそう思っていたので続けることを意識していました。その時間がない方がいいですけど、苦しい時間にも意味があると思っていたので、続けることが自分の成長につながっていくと思っていました。
--リーグは混戦を極めていて、昇格の可能性は残っています。まずは今週末のY.S.C.C.横浜戦へ向けた意気込みを聞かせてください。
勝つためにやることは当然で、自分は沖縄まで応援に来てくださったサガミスタの試合後の顔がすごく印象に残っていて。申し訳ない気持ちが大きかったので、勝ってサガミスタと一緒に喜びたいなと本当に思います。
MF/47 岩上祐三
--まだ上へ上がれる可能性は残されていますが、現状を率直にどう見ていますか?
まだ6試合あるというのは、僕たちとしてはポジティブに考えるべきことだし、ネガティブに考えることはないのかなと思います。
--前節は勝利まで手が届きませんでしたが、どんな部分がうまくいかなかったと捉えていますか?
3連敗しましたけど、全部が全部うまくいかないということはありませんでした。良かった部分もあった中で、そこで仕留められなかったというのはもったいないことでした。それができなかったから連敗しているので、練習は1週間しかないですけど、そこでどれだけ突き詰めてやっていけるかですね。
--西山選手が出場機会を再び取り戻してきて、ポジション争いが激化しているように見えますが。
拓実には拓実の良さがあると思うので、そこは出た選手が生かせればいいですし、一緒に出たら出たで足りない部分をお互いがサポートしながらやっていければいいと思います。
--ここからより落とせない試合が続いていきます。岩上選手の経験から、今後チームとしてどんなことが大事になると考えていますか?
気持ちの部分が一番大事だと思います。ネガティブな要素を作らないことが大事だと思うので、プレーどうこうというよりかはまず、気持ちで向かっていくところを示せたらいいと思う。正直、プレーじゃなくて、やるか・やらないかですね。
--先のことを考えるよりも、まずは次の1試合に全力で向かっていく。
そうですね。監督も言っていますけど、1試合1試合が決勝戦で、負けたら終わりなので、しっかり戦っていきたいなと思っています。