FW/9 藤沼拓夢
--9月7日に行われた前節の対テゲバジャーロ宮崎戦で久々の先発出場を果たしました。どんな思いでピッチに立ちましたか?
僕個人としてはたしかに久々の出場でしたが、それ以上に「久々の勝利を」という気持ちの方が強かったです。とにかくゴールだけを目指そうという思いで試合に入りましたが、なかなか思うようなプレーはできなかったかなというのが正直なところで。チャンスはそこまで多くはなかったですけど、それでも1本「1stタッチが決まっていれば」というシーンはありましたし、そこを決められるようにまた練習から高めていきたいです。
--ゴール前で右からのパスを受けたシーンですね。
そうですね。目の前に相手DFがいて、ダイレクトで打ってもまずブロックされてしまう状況だったので、1タッチでシュートコースを作ろうとして。うまく(打ちやすい位置にボールを)置けていれば良かったのですが、少しタッチが強くなってしまいました。ほかにもクロスに対してのポジショニングももう1、2歩合わせられていればという場面が何度かあったので、その辺りは次に向けて修正していきます。
--ゴールこそならなかったものの、久々の先発でプレータイムをしっかりと確保できたことはポジティブな要素だったと思うのですが、ご自身としてはいかがですか?
練習からコンディション自体は良かったので、チームが勝てていない中で「どこかでチャンスは来る」と思って準備してきました。スタメンで使ってもらえた試合で結果を出せなかったのは悔しいですし、その一回のチャンスで結果を残すのがいいFWだと思うので、満足できる結果ではありませんでしたが。大事な試合が続くので、いつでも行けるようにまた練習からやっていくしかないと思っています。
--今日の練習の初めに、FWの選手たちだけでシュート練習を行っていましたね。
練習前のミーティングでも「枠内シュートの数が少ない」という話があって、そこを改善するために組まれたメニューだったと思います。シンプルな練習ですけど、狙ったところにしっかり打ち切ることを意識して、シュートの感覚を養うイメージで行いました。
--今節はアウェイでFC岐阜と対戦します。チームとしても個人としても結果がほしいところだと思いますが、意気込みを聞かせてください。
昇格に向けて躓きすぎてしまったので、「次こそは絶対に」という思いです。こういう流れのときはひとつ勝つまでが本当に大変ですけど、逆に1回勝てれば一気に流れをつかめる可能性もあると思うので、そのきっかけになるような勝利にしたいです。そのなかでFWである以上、チームの勝利のためにもやはりゴールを決めるのが自分の役割だと思っています。僕個人としても1点取れれば流れは来ると思うので、次のチャンスで決められるよう頑張ります。