SC相模原

SC相模原

MENU

NEWS DETAIL

07-26-2024

 その他 

PLAYERS STORY vol.3『正守護神として、相模原とJ2に』GK1 三浦基瑛 選手

【テンプレート_2024】ほぼ週間サガミスタ_動画用サムネイル.jpg


取材・文=北健一郎、舞野隼大(SC相模原オフィシャルライター)



何度ピンチを救ってきたか──。

今季、SC相模原のゴールを守り続けているのは背番号1・三浦基瑛だ。

「2年間で成長した姿を見せたい」

ツエーゲン金沢から3シーズンぶりに相模原へ戻って来た三浦は今、並々ならぬ覚悟で相手に立ちはだかっている。

クリーンシートの数はリーグ2位の10回。今、相模原が上位につけている要因の一つに、彼の活躍も挙げられる。

相模原で通算4シーズン目を過ごす三浦は、“第二の故郷”とも呼べる地でもう一度、J2の舞台へ這い上がろうとしている。


知識ゼロでサッカーをはじめ、強豪校へ進学

ピッチ上では気迫のこもったセーブでゴールマウスを守る三浦だが、ピッチの外では温和な性格をしている。

石川県の野々市市出身で、仕事熱心で「僕に近い性格」の父と、“ひまわりさん”の愛称でサガミスタの間でも親しまれる明るいキャラクターの母親の元、一歳年上の姉と共に育った。

サッカーを始めたのは、小学1年生の頃。いろいろな遊びに触れ、サッカーが一番楽しかったことで自宅近くのサッカー少年団、菅原少年サッカークラブに入った。

「お父さんはバレー、お母さんはテニスをやっていたので家族もサッカーに関しては知識がゼロで、少年団の練習にいった初日のかっこうが上はTシャツ、下はスパッツだったのを今でも覚えています(笑)。シューズに関しても、最初は紐なしの靴を履いていたのでシュートを打つと靴も飛んでいってしまうので、その度に取りにいっては履き直していました」

当時を思い返して本人も「全く知らないところから、ここまで続けているのはびっくりですね」と笑うが、どんどんサッカーにのめり込み、地元の強豪・ヘミニス金沢FCにも通うようになった。

元々のポジションはGKではなく、ボランチやトップ下。フィールドの選手として北信越選抜にまで選ばれ、ナショナルトレセンの一歩手前まで進んだ。

そんな三浦に転機が訪れたのは、中学1年の夏だった。

1年生だけで出場する県内の大会に臨むにあたって、唯一GKでプレーしていた同級生が怪我をして出られなくなったことで「大会の間だけ、やってみないか」と声がかかった。

チーム内にGKコーチはいなかったため、上級生やGK経験のある友達に教わりながら独学で練習した結果、大会で優勝した。

三浦のGK人生は、ここから始まった。「チームには上の選抜でプレーしていた選手も入ってきてレベルが高かったので、フィールドのままだったら生き残れなかった気がします。縁とタイミングに恵まれました」

MFでプレー経験で培った、足元の技術という強みを生かし、ヘミニス金沢で全国大会に出場するなど、GKとして着々と上のステージへと上り詰めていった。

ちなみに、この時から母親のひまわりさんが観戦によく来ていたそうだ。

「どこかしらにお母さんの存在はありましたね。結構、前に出てくるタイプで『言っても聞かないだろうなと思ってからは、好きなようにやってくれたら』と自分が後ろに下がっていくようになりました(笑)。

S__31957030_0.jpg

高校は、県内の遊学館高校へ進学した。フィールドプレーヤーとして、強豪校ではない場所でプレーすることも考えたそうだが、遊学館高のコーチが開催したGKクリニックで「この人に教わりたい」という気持ちに突き動かされた。

高校では2名のスタッフがチーム全体を見ていたため、GKのトレーニングは外部コーチから週に2回ほど教わる程度で、蓋を開けてみればここでもほぼ独学になった。ただ、本田圭佑らを輩出した全国の常連である星稜高校を倒すことを目標に日々練習へと打ち込んだ。

遊学館高校は「県内で一番厳しい」という噂通り、練習時間は長く、走りのメニューも多かった。サッカー部の監督が学校の生活指導に携わっていたこともあって、坊主になった経験も2回あった。

「同じクラスの部員が授業中にケータイを使っていたのがバレてしまって。お昼休みに監督のところへ招集がかかって『全員丸めろ』と。真冬で雪がガンガン降っている時に五厘刈りにすることになって、真っ青の頭になりました。最初はみんな大反発でしたけど、髪の毛にタオルをひっかけて遊んだり、楽しんでやっていましたね(笑)」

S__31965200_0.jpg

星稜高校の壁は高く、全国大会への出場は叶わなかったが「メンタルが一番鍛えられました」と、三浦は高校3年間を振り返る。

大学でもサッカーを続けたいという気持ちが強かった。県内の学校から具体的なオファーもあったが、三浦は東京の拓殖大学へ進学を決めた。

「元々は県内の学校にいくつもりでいました。その前に自分がどのくらいできるのか試したかったので拓殖大に練習参加をさせてもらって、その時に大学の監督から『ぜひ来てほしい』という誘いをもらいました」

そこで、三浦の気持ちが揺らぎ始めた。

コーチや家族など、周囲に相談した際も背中を押す言葉が多く、故郷を離れて挑戦しようという思いが次第に強くなっていった。

県外の大学へ進学するとなれば、金銭的にも負担が大きくなるのはわかっていた。

「やるしかない」

決意を固めた三浦は、目に見える形で恩を返すためにもプロになることを目標に定めた。

プロになった後に待ち受けた、厳しい現実

拓殖大入学後、多くの時間をBチームで過ごしていた三浦に転機が訪れたのは4年生の6月だった。

Bチームの試合前、監督から「この試合でよかったら明日、Aチームの試合でも使う」と声をかけられた。

「負けてしまいましたけど、長所であるキックやつなぎの部分で持ち味を出せて楽しかった」

すると、翌日のAチームでは先発出場。4年生でAチームデビューを果たすと、そのまま正GKの座をつかみとった。

練習参加したSC相模原からオファーを受けて、Jリーガーになるという目標は叶った。だが、現実は思い描いていたものではなかった。

「給与面や練習環境を見て、『当たり前にサッカーができるわけじゃないんだな』と改めて感じさせられました」

当初はサッカーをプレーするだけで生活ができなかったため、同期の小田島怜、上米良柊人と共に練習後はスポンサー企業の株式会社ケー・ディー・エスで働いた。

大卒1年目のルーキーに出場機会は巡ってこない。練習場と職場に通い、勤務を終えて帰宅しては翌日の練習に向けて準備をするという日々の繰り返しだった。

「しんどくなって、やめたくなることもありました」

三浦は当時の率直な思いを口にする。

「地元に帰った時、友達から『(Jリーガーになって)羨ましい』とよく言われましたけど、自分はサッカー選手なのか、会社員をしながらサッカーをしているのか、わからなくなることがありました」

不貞腐れてしまったこともあったという。

GKが3人体制の時、メンバーから外れた際は三浦一人が相模原に残って練習をすることになる。誰からも必要とされてないんじゃないかという孤独感を味わった。

それでも、1歳年上の先輩GK・田中雄大にも支えてもらい、2年目からはコンスタントにメンバー入りするようになった。

三浦が初めてJリーグのピッチに立ったのはJ2に昇格した2021年、プロ3年目のことだった。

第2節・ザスパクサツ群馬戦。開幕戦でゴールを守った竹重安希彦のコンディション不良もあって三浦が抜擢された。

試合前日はあまり眠れなかったそうだが、いざ試合に入ると緊張感はさほどなかった。デビュー戦でシュートを22本も打たれるという“洗礼”を受けたが、「運だけは持っていて、オフサイドだったりシュートが正面に来たり、バーに当たったりでなんとか無失点に抑えることができました。“持っている”としか思えません(笑)」

1205-A-TKO-326.jpg

その後も、竹重、アジェノールと出場機会を分け合いながらも22試合に出場。キャリアのなかでも大きな意味を持つ1年になったが、チームは最終節で東京ヴェルディに0-3で敗れ、1年でのJ3降格が決まった。

金沢で成長した姿を見せる

三浦の活躍は地元・ツエーゲン金沢の目に留まり、三浦の元へオファーが舞い込んだ。

「いつかは地元でプレーしてみたい気持ちがありました。最後は地元で引退することが理想かなと思っていたなかで、『まだ早いな』という気持ちもありましたけど『チャンスがあるなら』と移籍を決断しました」

多くの出番をもらっていた分、J3降格の責任を重く感じていた。葛藤の末、移籍を決めたからには活躍した姿を見せようという気持ちが強かった。

出場機会には恵まれず、苦しい時間が多かった。それでも「練習だけは手を抜かないようにした」と取り組んだ。

ベテランの白井裕人の存在も大きく、彼のアドバイスで課題がより明確になり、それを伸ばそうと注力することができた。

金沢では2シーズンでリーグ戦3試合、天皇杯2試合出場。昨季限りでの契約満了が言い渡された。

「残念でしたけど、練習で取り組んだことが練習試合で生かせるようになったり、試合中の落ち着きが増したりと充実した2年間でした」

新天地を探すため、代理人がいなかった三浦は相模原でフットボールオペレーション部の部長を務める鷲田雅一にどこかのクラブとつなげてもらえないか、助けを求めて電話をかけた。

すると、「うちにまた来ないか」という思いがけない返事が来た。

昨年の12月25日、相模原への三浦の再入団リリースは、サガミスタにとって“クリスマスプレゼント”になった。

「何をしに帰ってきたんだという声も覚悟してました。でも、温かい声ばかりでありがたかった。お母さんももれなくついてくるので、そんなところもあったと思いますけど(笑)」

背番号は、以前つけていた「16」も空いていたが「1年を通して試合に出続ける」という強い気持ちから「1」を選択した。

開幕戦からここまで、安定感あふれるプレーが何度チームを救っただろうか。一回りも二回りもたくましくなった三浦基瑛が、相模原をJ2昇格へと導く。

5DZ_0095.jpg


◾️ほぼ週刊サガミスタ
https://www.scsagamihara.com/weekly

スクリーンショット 2024-04-09 14.39.51.jpg