SC相模原

SC相模原

MENU

NEWS DETAIL

06-23-2024

 試合結果 

【6/22松本山雅FC戦】試合結果・監督・選手コメント

game_stats-30676 (10).png


《試合結果》

SC相模原 3-2 松本山雅FC

【得点】
37' 樋口大輝(松本山雅FC)
45+3' 樋口大輝(松本山雅FC)
51' 伊藤恵亮(SC相模原)
56' 牧山晃政(SC相模原)
90+3' 伊藤恵亮(SC相模原)


■Jリーグ公式ホームページ試合結果
https://www.jleague.jp/match/j3/2024/062219/live/#live



高橋健二監督

5DZ_1939.jpg

--激動の一週間でした。どのように今日という日に向かっていったかを聞かせてくだい。

僕らも(監督の解任を)聞いてびっくりしたところがありました。ただ、中3日ということもあって、試合に向かうための準備、戦える準備をしていかなきゃいけないと思いました。選手が不安になりながら試合に臨むのが一番よくないと考えていたので、そこだけは(不安を)取り除いてあげたいと。こういうときに不安になるのは当たり前じゃないですか。選手も人間です。若い子が多い中でそれはしょうがないとも思っていました。

そのなかでも、サッカーにおいて当たり前のところである粘り強く戦うことや、競り合いで負けない、すぐに立って戦う、簡単に転ばない、しっかり走る……そういうところはしっかりやっていこうと話をして、できるだけシンプルにという準備をして、選手はしっかりとやってくれたと思います。

--1点目がロングスロー、2点目がカウンター、3点目がCKでのこぼれ球を気持ちで押し込んだようなかたちになりました。3得点をそれぞれ振り返ってください。

(チームが)押し込んだからこそのセットプレーだったり、ロングスローだったと思っています。そこまでに至った過程も認めてあげたいです。

最後、逆転できたのは、このスタジアムが雰囲気を作ってくれたからです。松本さんもサポーターがかなり多かったですけど、それに負けないぐらい応援してくれたサポーターのみなさんのおかげだと思うので、本当に感謝したい。最後のゴールはみんなの力で押し込んだようなゴールだと思っています。

--非常に大事な1日だったと思います。勝ち点3を取って終われたこと、そしてこの勝利の意義をどのように捉えていますか?

本当に大きいスリーポイントだったと思います。これがなにかしらが決定する試合だったらいいですけど、そうではないので、ここから次のゲームに向かうための準備をしていかないといけません。今日のゲームでできたこと、できなかったことをちゃんと整理・修正をしていきたいです。

気持ちの部分では、今日はみんなから「やらなきゃ」という思いがすごく出ていましたし、その部分は変えずにやっていいと思っています。それ以外の技術的な部分だったり、もっともっと修正できる。伸びる部分だったりはあると思うので、そこはしっかりやっていかなきゃいけないと思いますね。ゲームに対する姿勢は見せてくれたと思います。

■高橋監督記者会見のコメント全編はYouTubeで公開中!
https://youtu.be/rTt-MlRc50Q?si=82q4yD0xfdrdk5rQ

MF/17 伊藤恵亮

_GIO0261.jpg

--後半に3得点を奪っての逆転勝利でした。試合を終えての率直な気持ちを教えてください。

このホームで、ファン・サポーターの方が多く入ってるなかで逆転勝利できて、とても嬉しく思います。

--難しい一週間だったと思います。チーム全体としてはどのように向き合っていましたか?

この松本戦が控えてることは決まっていたので、チームとしてやることは変わらず勝つために全力を尽くそうとチーム全体で練習からやってきました。そういったところが出て、後半の逆転につながったのかなと思います。

--全3ゴールに絡む活躍でした。2ゴールとアシストを振り返ってください。

まず1点目は前半にこぼれ球を相手に1回止められていて。次に来たら決めてやろうって思っていたので、うまく当たってよかったです。

アシストをした2点目は一度シュートを考えましたけど、まっきー(牧山晃政)がいい動き出しをしてくれてたので、足元につけようと判断しました。

3点目はこぼれ球は常に狙っているなかで、本当にいいところにこぼれてきて、思いっきり足を振りきりました。

--今日は5,000人以上の観客が詰めかけました。相模原ギオンスタジアムの雰囲気はいかがでしたか。

本当に最高でしたね。ファン・サポーターが多く来てくれて、声援は選手に届いていました。それが力になったと思っています。逆転勝利というのも気持ちよくて、勝てたことが非常に嬉しいです。


MF/24 牧山晃政

5DZ_0637.jpg

--今日の試合を迎えるにあたっての心境はどういったものでしたか?

ちょっと難しい気持ちでしたね。プロになって初めてシーズン途中に監督が変わるという経験をしました。どういう気持ちを作っていけばいいのか最初は分かりませんでしたが、やっぱりやることは変わらない。試合は絶対来るので。
そのなかで経験のある選手たちが「この一戦は絶対に大事。これを勝つか負けるかでこの後が決まる」と話してくれました。チームとしてはなんとしてでも勝とうと意識を揃えることができました。

--ホームでは初めてのゴールとなりました。牧山選手にとっても待望の瞬間だったと思います。

あまりゴール決める機会がなかったので、ちょっと戸惑いながら喜んでいました(笑)。同点ゴールだったのでボールを早く持って行った方がいいかなとも思いましたが、一旦ここで落ち着かせるのも大事かなと思ったので、少しコントロールをしていたつもりです。

得点後にゴールは動きやすい印象なので、チームとしてもう一回引きしめて前からもっとガンガンいくぞという話をしていました。

昨季は長い間ゴールを決められずにいたなかで、この前のガイナーレ鳥取戦でやっと初ゴールを決めることができました。でも、多くの相模原ファンの前で決めることが自分の目標だったので、やっと決められてほっとしています。

--最後にサポーターへ一言お願いします。

サガミスタはずっと変わらずいてくれると思います。サガミスタのために絶対勝って優勝して、昇格につなげられるように頑張るので、応援よろしくお願いします。

GK/1 三浦 基瑛

5DZ_0408.jpg

--非常に大きな勝ち点3になったと思います。試合を振り返ってください。

連敗していたなかで迎えた今日のホームゲームでした。今、いろいろな状況に置かれていますけど、目の前の試合にまず集中するという意識で臨みましたし、逆転して勝つことできてよかったと思います。

相手のサポーターの雰囲気もすごかったですが、それ以上の雰囲気を作ってくれたサガミスタのお陰だと思っています。後ろからも応援がすごい大きいと感じましたし、そういったなかで1点を取り返して、観ているみなさんもすごく楽しい雰囲気になったことが、このままいったらもう一点あるんじゃないかという空気につながったと思います。

--チームを救うセーブを連発し、守護神としての気迫を感じました。

直近のゲームで、自分としての役割であるゴールを割らせないということがなかなか達成できていませんでした。そういったなかで今日の試合でも2失点を喫してしまいましたが、仲間が同点に持っていってくれて、これ以上やらせないという気持ちはずっと持っていました。

--激動の一週間を乗り越えての逆転勝利。今の気持ちを聞かせてください。

休み明けに解任の発表があって、選手たちも驚きはありました。それでも目の前に試合がやってくることに変わりはないですし、選手たちのなかで自分たちのストロングポイントである強度の部分をもう一回見つめ直す、とにかく全力でやるという意識を揃えました。

今日で生まれ変わるじゃないですけど、新しい相模原になったというのはあると思います。これまで通りのベースは変わらずに、さらに勝ち点を積み上げていかないといけないです。リーグは上位陣が団子状態で、全員がどれだけ食らいついていけるかが大事だと思うので、引き続き自分は声を出しつつ、防げる失点は絶対に防いで、チームに勝利をもたらせるように貢献できたいしていきたいと思います。