MF/22 佐相壱明
--今節の松本山雅FC戦へ向けて、個人としてはどんなモチベーションでいますか?
たくさんのお客さんが入るのが山雅のホームですし、個人的にはお世話になった霜田正浩監督とヘッドコーチの武石康平くんがいるので、成長した姿を見せたいですし、新しい相模原を知らしめたいと思っているので、勝ちたいですね。
--大宮に在籍している時、霜田監督の指導を受けていましたが、どんな間柄ですか?
指導を受けたのは半年だけでしたし、エピソードとしてはそんなにないですけど、俺が金髪をしていてシモさんにやめさせられたくらいですね(笑)。「金髪、やめたら?」と言われていてしばらくやめなくて、そうしたら試合に出られなくて、金髪をやめたら、それが理由かわからないですけど、試合に出られたんです。だから、エピソードとしては金髪をやめてよかったなと(笑)。あとは、サッカーがおもしろかったです。練習が全部違って、楽しくサッカーを学ばせてもらいました。
--霜田監督の率いる松本の印象はどのように見ていますか?
やることは(大宮で指導を受けていた時と)一緒で、クロスが多かったりすると思う。シモさんは深い位置にボールを入れる練習をたくさんしていました。あとはGKとDFの間に速いクロスを入れる練習も多かったので、山雅もそういう攻撃が多いと思う。あとはスタジアムの雰囲気に呑まれないことが大事だと思います。
--先ほど言われていた「新しい相模原」の強みはどんなものがあると感じていますか?
ビルドアップや選手同士がつながってゴールに向かうプレーもそうですし、今のチームなら鋭いプレスをかけられると思うので、それで相手にサッカーをさせないことも自分たちの良さです。相手のサポーターで埋め尽くされるスタジアムを黙らせたいですね。
--今のチームの状況についてはどのように捉えていますか?
5月は負けなしで来て、「もうちょっと」という試合が続いていますけど、みんな落ち込んでいる様子もない。前だけを見ています。元々、成長しかないチームですし、やり続けるしか成長の手段はない。ちょっとずつではあるけど、前に進んでいるように思えます。
--前節は0-0という引き分けでした。得点を決めるためにあとはなにが必要になりますか?
監督は「ウォーリーアーがほしい」と言ってました。それぞれで捉え方は違いますけど、試合中に相手を見てどういう攻め方をするかとか、冷静に見えれるようにならないといけない。単純に声を出して戦う姿勢が難しい試合では大事になると思います。特にこの前の前半は点が取れそうで取れなかった。いい時に点を取らないと、こちら側としては焦ってしまう。そういう気持ちが出てしまうと、いい結果にはならないので、「焦らなくていいよ」という声かけを僕がもっとできればよかったですね。
--ウォーリーアーのようにアグレッシブに戦う姿勢でありながら、冷静に戦う必要がある。
そうですね。もっとコミュニケーションを取ってやっていかなければいけないです。
--相模原はフレッシュな選手が多いので、経験のある佐相選手が引っ張るつもりでプレーしていく?
他の選手よりかはあるというくらいですけど、リーダーシップを取って引っ張っていけるよう頑張りたいです。
MF/25 田中陸
--右サイドバックで出た前節も、前を向くプレーが多かったように見えました。自分自身、どんな感触でしょうか?
元々ボランチをやっているので、サイドに回ったことで全体を見ていたところから見るべき景色が狭まって、やりやすさを感じています。ボールを受ける時も常に前を向くやりやすを感じています。サイドバックも元々やっていたので、やりにくさとかはないですね。
--ボールを受ける前に意識していることはなにがありますか?
僕は自分で剥がすタイプの選手ではないので、受ける時の立ち位置を意識しています。
--今、チームで取り組んでいるものはどんなものがありますか?
前節もチャンスは作れていたと思うので、最後決め切るところは共有しています。やるべきことは、それこそクロスから得点を取るためのクロスの質と中の入り方の質。守備で言えばこの前は割と前からいけてましたし、そこは自分たちの強みなので継続してやっていきたいです。
守備もしながらですけど攻撃にもどんどん加わって、人が多ければ多いほどゴールの確率が上がってくると思う。そういう意味では自分ももっと上がれると思いますし、走るべき時に走ることが大事だと思います。
--今週、監督から共有されていることは?
守備で言えばどんどん前からいくように、ビビって下がるんじゃなくて勇敢に戦っていくことを意識しています。攻撃では安定を求められていると思うので、自分が持つことで落ち着くように、シンプルにボールを動かせるように意識しています。
--そのなかで前につけるチャンスがあるならゴールに一気に近づけるプレーを選択する。
そうですね。あとは前にいるカズ(佐相壱明)とポジションが入れ替わったり、カズが空けたところで(松澤)彰くんが入ったりするので、カズの動きを見ながら合わせてやっています。
--今節対戦する松本山雅FCに向けては?
シモさん(霜田正浩監督)とは(レノファ山口FCで)一緒にやってましたし、結構使ってもらっていたので感謝の気持ちもあります。成長した姿を見せられる、いい機会なので、そういう気持ちも込めてプレーしたいですね。戦う姿や果敢に攻撃に参加するプレーで、シモさんに「アイツ嫌だな」と思われるようにやっていきたいです。コーチの(武石)康平くんは山口でもここでも一緒でしたし、会えるのが楽しみです。