MF/14 安藤翼
--安藤選手個人としては、前節の藤枝MYFC戦をどのように振り返りますか?
前半でたくさんチャンスが作れていた中、自分のところで決めきれていたら試合の展開がもっと違ったと思いますし、楽に勝てた試合だったのかなと思います。タラレバですけど、勝てるチームというのはああいうのを決め切っている。チャンスは作れている分、悔しい気持ちも大きかったですが、すぐに次の試合が来るのでそこで取り返していくしかないと思っています。内容自体はチームとして戦えてきていますし良くなっていると感じるので、だからこそ質をしっかり求めてやっていきたいです。
--決定機を作れているというポジティブな部分もあったのでは?
流れは前半からうちにありましたし、ピンチ自体はなかった。言葉で言うのは簡単ですけど、そういうところで決め切る必要があります。その力は自分自身、あると思っているので、その良さを出して結果を示すしかないと思っていますので、自分に厳しくやっていきたいです。
--どこかでゴールを決めることができれば、昨季のように立て続けに得点を奪えるようになりそうですが。
そうですね。自分はそういうタイプの選手なので、1点取れれば絶対に流れは来ると思いますし、もっともっとチャンスは作れると思います。チームとして負けている時はネガティブなことばかりにフォーカスされがちですけど、中には良い部分もあります。チャンスを作れている場面など、良い部分を伸ばして良い雰囲気に持っていければ結果も自ずとついてくるはずです。そんなに悪いとは思ってないですし、何かきっかけを掴めば勝てるようになっていくと思うので、ネガティブに捉えることなくやっていきたいです。
--次の鹿児島ユナイテッドFCが終わると、シーズンの後半戦が始まります。
シーズンは全然終わってないですし、一試合一試合勝っていけば上が見えてくると思います。次の相手は首位ですけど、今の自分たちはどこと戦っても勝てる雰囲気しかないです。落としてしまっているので、なんとも言えないですけど、自信持って戦えばいいと思っているので、もう一度みんなで前を向いて練習からやっていきたいです。
DF/18 白井達也
--前節、今季2回目の先発出場となりましたが。
前回スタメンで出た試合(ガイナーレ鳥取戦)は2-2の引き分けで、2失点に絡む形になったので、悔しさの残る試合でした。そういうことも含めて前節は相当気合いが入っていました。鳥取戦の課題も克服した状態で臨めていたので、メンタル的にもすごくいい状態で臨めたかなと思っています。でも、結果として失点に関わってしまっているので、そこは次の課題として残っています。他の部分で、チームをまとめてポジティブに試合を進めるといった部分はカコくん(圍謙太朗)やディフェンスラインの選手たちとずっと話していて、それをボランチの選手も含めて悪い時こそ良い声をかけよう、ポジティブにやっていこうというのを主体となってできました。そういう部分では90分通して良い雰囲気で試合を進められた感じはしています。
--次は首位の鹿児島ユナイテッドFC戦ですが、相手のイメージはいかがでしょうか?
得点シーンだったりを見ていると首位を走っているチームなので、もちろん勢いがある。あと前に速いイメージがあります。あと、ギリギリのところを拾えていたり球際も強くギリギリのところを自分たちのモノにする力があるのかなという感じがします。そういうところでまずは負けてはいけないと思います。
--チームとして、白井選手個人として残りのシーズンへ向けてはいかがですか?
個人としては毎試合出る課題に向き合っていきたいです。一個ずつ良くなっているので、一つずつ課題をクリアしていってCBとしてより成長したいです。やはりJ1でプレーしたいという気持ちがあるので、そこに向かってまずは一つひとつ課題をクリアしていくということをここから続けていきたいです。チームとしては、どれだけ良い雰囲気でやれるかだと思っていますし、何かのきっかけでノっていけると思います。個人の力はすごくあるので、監督が日頃から言ってるように歯車が合ってくれば絶対に強い力を発揮できるはずです。自分はそのきっかけになれるようにやっていきたいです。僕はまだ諦めてないので最初から1位、2位を狙うのではなく一つずつ順位を上げていってチームとして良くなっていきたいと思っています。