SC相模原

SC相模原

MENU

NEWS DETAIL

10-14-2021

 練習情報 

練習レポート( 澤上竜二選手、兵藤慎剛選手)

FW/36 澤上竜二

cd0982df35c9a6d8000bf538f3849f022_31691276_211014_0.jpg

--前節は左サイドで起用されましたが。

クロスと中へ入っていく部分を求められていたと思うのですが、この前はその部分が全然出せなかった。立ち上がりはクロスを意識しすぎて引っ掛かる場面があったので、もう少し前へ運べたら良かったのかなと思います。

--これまでにサイドでプレーした経験は?

[4-4-2]の左サイドはあります。FWで点を取れてなかったですし、与えられた場所でプレーすることが大事なので、頑張りたいと思います。

--ここから良くなっていきそうな感覚はありますか?

そうですね。この前は守備の時間が長かったですが、チームとして崩される場面があまりなかった。次からは攻撃の部分で良い特徴を出せたらなと思います。

--攻守の切り替えの速さがより求められるポジションだとも思いますが。

切り替えは頑張るしかないですね。最後つってしまいましたけど、90分出場できたことは大きかったです。疲れ方が全然違いましたけど、走れるようになったらもっと攻撃で出ていく部分も出していけると思う。そこはこれからかなと思います。

--次節はモンテディオ山形が相手になりますが相手の印象は?

ハマったときはすごく良いサッカーをしてると思いますし、攻撃でも点が多く入る試合が何度かある。そこを抑えてカウンターだったりで相手の隙を突けば、勝てると思う。しっかり守備から入って、京都戦では出せませんでしたが攻撃の部分でチームとしてやっていければ良い展開になると思います。

MF/37 兵藤慎剛

cd0982df35c9a6d8000bf538f3849f022_31574756_211014_0.jpg

--前節初めてスタメン出場でしたが、試合を振り返っていかがでしたか?

前半から相手に押し込まれるシーンが多く、自分たちでボールを持っている時間を増やしたかったですが、相手の勢いに押されて、やりたいことができなかった。その中で前半をゼロで終えて我慢できれば、相手が落ちてくるのはわかっていました。その中でベテランの僕や(藤本)淳吾さんでうまく時間を作れたらよかったですが、そこまでできなかった。そういう意味では、先発で使ってもらいながらチームに落ち着きを齎せなかったので自分の中で反省です。

アクシデントとはいえ、前半に失点してしまいましたが、そこから立て直すこともできたので、前半に関しては相手に上回られた。そこは反省して、次に繋げなければいけないですし、負けたからと言って下を向いていても何も始まらない。ダメだったところをチーム全員で共有して、残りの9試合に生かしていきたいです。個人的にももっともっと、レベルアップしないと長い時間プレーできないと思うので、前向いてやっていきたいです。

--押し込まれることが多かったですが、京都戦の前半はアクシデント以外の失点は許してませんでした。

ですが、最後の最後でみんなが体を張って守ったというくらいなので。もっと自分たちの時間を作るために、多少リスクがあっても後ろからボールを繋ぐとか、相手が前から来ることがわかっているので、それを利用して、食いつかせて相手の裏を取ったり、相手の嫌なところに運ぶことができれば良かったですが、簡単に前に蹴るとか、相手にボールをみすみす渡してしまうプレーが多かった。

自分たちのボール保持率を上げることが大事になりますし、そういう役割で試合に出たと思いますしそういうことが全然できていなかった。次、チャンスをもらえたらしっかりとしたプレーをして、チームのみんなで声を掛け合いながらやっていきたいです。

--前節勝ち点こそ得られませんでしたが、昇格争いをするチームと戦い、得た教訓はあったと思いますが。

そうですね。切り替えの速さや球際のところは、J2でもトップクラスだと思います。そういうのをチームとして体験できた。この負けを意味のない負けにしないために、チームでできることを全員で共有して、反省して次に繋げたい。残りの9試合をしっかりやり切ることが大事かなと思います。