SC相模原

SC相模原

MENU

NEWS DETAIL

04-06-2014

 その他 

【第5節】秋田戦 木村監督記者会見コメント

■総括

連敗していたので、まず勝ち点3を取れたことを嬉しく思っています。 対戦相手の秋田が、ショートパスで繋いでくるというのは前節の試合から見ていました。 そこから守備隊形では間に入れず、カットしたボールをショートカウンターしたり、 繋ぐ意識を持ってサイドから攻めようということを今週ずっとやってきました。 選手たちが、良い距離感で良い守備隊形から攻撃に出て、 シュートのフィニッシュまで、前半は行けていたと思います。 ただ、少しテンポが悪いときにボールが中盤からディフェンスラインに下がり、 ボールを持っているだけというチグハグした場面もありました。

後半は、早い段階で点が入れば自分たちのペースに持ち込めて、 逆に秋田が出てきざるをえない状況になると思いました。まずは全てにおいて 先手を取ろう、先手を取って守備から攻撃に繋げていこうとチームに話しました。 その中で右サイドの神田(夢実)が軸になり、右から良い展開が作れていました。 ゴールを決めれば流れがこちらに来るという中で、 菅野(哲也)がしっかり決めてくれたので勝利につながったと思います。

■質疑応答

Q:高原選手のデビュー戦ということで高原選手の印象、存在感はどうですか?

今日は高原のところにしっかりボールが集まり、そこが起点となり サイドが出たりサイドバックまでのタメの時間が作れていました。 佐野と高原の心の連携が攻撃ではうまく行っていたので、 逆にこのスリーバックではやりにくかったのではないかとも思います。

存在感に関しては、元々代表歴があるほどなので。 彼も色々なチームを経験した中で、うちのチームにもすんなりと入れて、 常に良いコミュニケーションを取っているので逆に助かっています。

Q:今節は3得点しましたが、その一方0失点と抑えたことが大きいと思います。 今日の守備陣の評価はいかがですか?

怖かったのがカウンターとセットプレーでした。センターのところでフリーキックが 3本あったと思います。そういうところでファールをせず、 対応しようという中で皆が集中して入っていけていました。 センターバックのモービーと森本(良)がしっかりコーチングで、 前線を動かしていたというところが評価に繋がります。

Q:最後、高原選手がPKを決めましたが最初からチームの中で決めていたことなのですか?

チーム内で大体決めていますが、あの場面は高原で行くというのは 周りの雰囲気でもあったと思います。 デビュー戦でしっかり結果を残せたという部分は、全然問題ないです。

Q:高原選手の加入は、チームに影響がありましたか?

意識の中で「高原選手だ」というものはあると思います。 そして、彼の練習態度や姿勢です。今日の試合で1点入れた後に、 一番「ここからだぞ!!」と声を出していたのが高原でした。 そこがやはり隙間を作らない、1点を入れた後に油断しないところが しっかり意識を持っていると思います。 そういうスピリットの部分が変わってきていると思います。 まだまだこれから長いシーズンがあるので、その部分をもっともっと チームとしても力を付けていきたいと思います。