総評 前半はセットプレーから失点して追う展開になった中で、風と雨はあったんですが、ピッチはそんなにボールが止まるという環境ではなかったので、 しっかりつないで、チャンスをうかがえば必ず得点が取れるという中で、前半を折り返して、後半立ち上がり15分からリズムをつかんで、前半同様フィニッシュまでチャンスを作っていたので、最後そこの決めきるところだったり、クロスの精度、スルーパスの精度をもう少しあげていけるともう少し点に絡めたのかなと思います。そういった中で、出合い頭に2失点目をああいう形でとられてしまったので、点が取れなくて2-0で負けてしまいましたが、次のゲームに切り替えて臨みたいと思います。 ■今シーズン佐野選手起用FW、前線で起用している狙いは? バイタルのところで今日も良い形でボランチやサイドから入ったボールに対して起点を作ってくれるというところです。 そういった意味で服部と松本といったスピードのある選手に対して、リズムを作ってくれたり、サポートができるという点で使っています。 ■チャンスは作れていて、最後の精度のところという話だったが、新加入の高原選手に対してそのような期待という部分があるのか? そうですね。この4試合は流れの中で得点が取れなかったり、最後決めきれるところ、得点が取れるところで取れると、 ゲームプランがより相模原ペースで進めることができると思うので、そういう部分は期待しています。 ■クラブとしてJ2ライセンス・昇格という部分に関して監督の印象は? クラブライセンスのところで、スタジアムの問題だったり、観客動員という問題がクラブがJ2に上がる課題があると思うんですが、 現場は少なくとも勝つ、優勝により近づいていくということでそういったこともクリアになっていくと思っているので、 今年は上がれないので、謙虚に、上がれなくても勝ちにこだわってやっていければと思っています。 ■つないでいけば得点が取れる話で、最後の交代を使ってからパワープレーという印象だったが? いや、パワープレーをしたということはありません。 試合の中で服部をターゲットにボールを入れていったというものだったと思いますが、 代わってからしっかりとつないでサイドからもう少し攻撃できればというものだったんですけど、そこがうまくいかなかったかなという感じです。 ■今季町田との初対決だが、町田の印象は? 去年同様、しっかり技術の部分、判断の部分があるチームだなと思います。 監督が代わって、DFの部分が修正されているなという印象をとても受けました。 風が強い試合だったんですけど、2トップの9番・14番の選手にボールが収まるとゼルビアさんの攻撃のリズムが出来上がるのでそこをしっかり消すというのが今週の課題として取り組んできました。